みるみる変化する不思議な黒鍵

こんにちは!

しゃーさんです!

 

あれ、もう、ですね!

 

f:id:ubash_bass:20200602201135j:image

 

全音半音、

もうバッチリですか?

今回はまた「半音」

お話でございます。

 

今回の主役はピアノの鍵盤の

「黒鍵」の部分。


f:id:ubash_bass:20200602163138j:image

 

例えば、CとDの間の黒鍵

(1番左の黒い鍵盤)。

 

Cの半音上の音と言う意味では

「C♯」ですが、

Dの半音上の音という意味では

「D♭」ですよね。

 

ここでですよ!

調を理解する上で、

 

ヘ長調

FGA「B♭」CDE

ロ長調

BC♯D♯EF♯G♯「A♯」

のように

 

あれ??

この音同じだけど

この調では

違う読み方してない?

 

とか、もしくは

 

あれ??

これ同じとこ弾いてるけど

調によって

違う読み方してない?

 

ということに気づいた方が

いらっしゃると思います。

 

f:id:ubash_bass:20200602201149j:image

 

それめっちゃめちゃ重要!!

 

これに気づいた人は

絶対音感の素質

持っているでしょう…!!

 

そう、この黒鍵たち

それぞれ2つの名を持ち、

調によって

役目を変えるのです!

 

だから、

絶対音感持ちからしたら

その場合によって

全く別の名で聞こえます

 

ヘ長調ロ長調で紹介した

「A♯/B♭」に関しても

その音だけで弾くと、

 

「ラっぽいな~」って人と

「シっぽいな~」って人で

分かれます。

 

長調だけじゃなく、

短調まで絡んでくると

変化は顕著です。

 

黒鍵は気分屋なんです…。

可愛くないですか…?

 

f:id:ubash_bass:20200602201159j:image

 

ここで、ベース指板くんに

登場してもらいましょう。


f:id:ubash_bass:20200602160817j:image

 

指板くんの

1~8フレットまでに


f:id:ubash_bass:20200602160840j:image

 

ピアノみたいに

白鍵黒鍵の部分を

示してみました。

 

これはDTMをやる人には

MIDIパッドでお馴染みの

配列です。


f:id:ubash_bass:20200602161051j:image

 

ついでに音名も!

 

ちなみに、この白鍵の音たち、

すなわち「CDEFGAB」を

「幹音」と言います。

黒鍵の音は「派生音」です。

 

これを見ながら

いろんなところで始まる

長音階短音階

弾いてみてください!

 

せっかくなので、

 

Dから始めるなら

「レミファソラシドレ~」

Eから始めるなら

「ミファソラシドレミ~」

 

口に出しながら

弾きましょう!

黒鍵の読み方

場合によって変わります。

 

「音が喋っている」

という感覚に近づくのは

難しいかもしれませんが、

 

それができればもう耳コピ

スラスラと進むことでしょう!

 

それではまた!