音感なんて手に入らないだろ、と思う人はここでブログを閉じましょう。

 

 

⚠️注意事項⚠️

 

当コンテンツは

学生ンプレックス

心者ーシスト限定

なっております。

 

ある程度耳コピには

満足が行っており、

これ以上のバンドの完成度の

向上を求めない方や、

 

まだ始めたばかり過ぎて

弾き方がわからない

TAB譜が読めない方には

 

提供できかねますので、

このブログを閉じていただいて

構いません。

 

f:id:ubash_bass:20200617230615j:image

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

全ての音感コンプレックスの

方に向けて、愛を込めて。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

しゃーさん presents . . .

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何で音感がないの」

 

f:id:ubash_bass:20200617230813j:image

 

「音感がある人が妬ましい」

 

f:id:ubash_bass:20200617231138j:image

 

「音感さえあればいいのに」

 

f:id:ubash_bass:20200617231204j:image

 

「音感が欲しい…!!!」

 

f:id:ubash_bass:20200617231236j:image

 

そんなあなたに送る、

全米が泣いた

究極音感掌握物語…。

 

誰もが無理だと思い続け

「音感ないから」

の一言で諦め

成長することを拒んでいたが、

 

あるトレーニンをするだけで

無いはずだと思っていた

自分の音感に気づき、

 

世界のいろいろなところに

耳コピできるメロディ

みるみると増えていく

不思議なお話

 

f:id:ubash_bass:20200617233547j:image

 

この感動をあなたにも。

 

20名様限定

 

今ならあなた専用の

虎の巻を無料で配布中

 

↑ ↑ ↑

登録はこのボタンから。

 

 

 

 

乞うご期待。

 

f:id:ubash_bass:20200617232204j:image

 

これ、誰の話だと思いますか?

 

このブログをここまで

読んでくれたあなたの

未来のお話なんです。

 

あり得ない、と思っても

 

こんな全米が泣く映画みたいな

輝かしい体験

してみたくありませんか??

 

f:id:ubash_bass:20200618204542j:image

 

胡散臭っと思う方は

帰ってもらって大丈夫です。

 

f:id:ubash_bass:20200618204606j:image

 

多分、ここまで読んでいる方は

 

大学生で、

これまで音楽とは

無縁だったが、

 

コピーバンドを組んで

ライブをする、軽音楽部や

軽音サークルに入り、

 

ベースギターを始めて、

ある程度弾けるようになり、

TAB譜も読めるようになり、

 

部内のライブにも出る

ようになったが……

 

f:id:ubash_bass:20200617234058j:image

 

厚く高い耳コピ

 

と、

もう何ヶ月も戦い続けて

 

一曲のコピーには

毎晩費やしても1週間以上

確実にかかり、

 

バンドの合わせ練習にも

コピーが間に合わず

足手まといになり続け、

 

課題レポートバイトもあり

十分に耳コピ時間が

避けられず

 

本気で音感コンプレックス

んですぎて夜も眠れない

でしょう。

 

f:id:ubash_bass:20200617234309j:image

 

そんなあなたを

救ってあげたいんです。

 

今すぐに助けてほしい!!

相談したい!!という方は

こちらのボタンをクリック!

↓ ↓ ↓

 

f:id:ubash_bass:20200618204628j:image

 

「いやいや、お前誰ですよと」

 

申し遅れました。

私はあなたと同じ大学生で、

軽音サークルに所属する

ベーシストです。


f:id:ubash_bass:20200617235117j:image

 

ですので、僕の周りにも

音感コンプの人

たくさんいます

 

そして、たった1つの音

探すのに2分も3分もかけて、

一曲終わる頃には

1週間も経ってしまう人

 

音感ないんで音感ある人が

羨ましいですー」と言う人

 

いますいます。

 

f:id:ubash_bass:20200618205504j:image

 

要らないぐらい音感の話に

なりますよね。

 

でも僕は確信しているんです。

 

確実に音感が手に入る

突破口があることを。

 

f:id:ubash_bass:20200617234146j:image

 

僕と同じバンド組んでる

ギターのやつなんですが、

 

1年前は4小節に2時間もかけて

3日かけて1曲できたものの

どこか満足がいって

いませんでした。

 

しかし何曲も何曲も

練習していくうちに、

 

では1曲のコピーには

たったの1時間しかかからない

ようになりました!!

 

f:id:ubash_bass:20200618204658j:image

 

僕もそれまでは

絶対音感は今からじゃ無理

と思っていましたが、

 

「あ、人って頑張れば

    音感つくじゃん」

 

と思うようになったのです。

それなら、

 

音感コンプ苦しんでいる

日本中のベーシスト痛み

和らげてあげたい、

 

耳コピ苦しいものでは無く

楽しいものだと気づかせて

あげたい

 

強く感じるように

なりました。

 

f:id:ubash_bass:20200618204722j:image

 

1年の辛抱で何とかなるのか

と思うか、

 

もうこれ以上苦しむ時間を

長引かせたくない!!!

と思うか。

 

そこで相談してくれる

ことで、

 

どれだけ悩む時間が短くなるか

 

どれだけできることが増える

 

どれだけ人生が変わることか。

 

ワクワクしてきませんか??

 

f:id:ubash_bass:20200618205306j:image

 

今、毎日たったのこれだけ

というのをやれば

 

楽譜が無くて

諦めるしかなかった

本当に組みたいバンドも

すぐに組めるようになります。

 

そうです。

僕が直接会いに行かなくても

あなた自身のやる気

レーニンだけで

 

音感が手に入って

しまうのです!!

 

f:id:ubash_bass:20200617234215j:image

 

でも、一気に100人もの相談を

受けるとなると、僕も

パンクして病んでしまうので、

 

ご相談は限定20名様

させていただきます。

 

「変なことに悪用されないかな」

 

「会ったことないし怖い」

 

という方、

ご安心ください。

 

困っている人が相談しよう

思った勇気踏みにじることは

一切致しません!!

 

せっかく世界の一部が

ハッピーになるチャンスなのに

それを台無しにするなんて、

勿体無さすぎます。

 

少なくとも相談に来て

いただいた20人は

幸せにいたします!!

 

だから、悪用なんて

絶対にしないということを

ここに誓います

 

f:id:ubash_bass:20200618205331j:image

 

じゃあ、やらなきゃ損なら

やるしかないですよね?

 

突然スラスラと

耳コピできるようになって

あっ驚かせたいですよね?

 

迷っているなら

ここから登録登録!!

↓ ↓ ↓

 

【虎の巻の受け取り方】

 

・step 1

まず、あのボタンから

友だち追加をお願いします!

 

・step 2

 

すると、こんなメッセージが

送信されます。


f:id:ubash_bass:20200629201147j:image

 

このメッセージを受け取ったら

ぜひスタンプを送って

リアクションしてください!

 

そうすると僕があなたの追加に

より早く気づくことが

できます!!!

 

・step 3

 

スタンプを送ると、

以下のメッセージが届きます。


f:id:ubash_bass:20200629201526j:image

 

見ての通り、質問

送信されますので、

これにお答えください!

 

質問はたったの4つ

 

これに回答いただけましたら、

虎の巻、贈呈です。

簡単ですよね!

 

なお、

ちゃんと自分の悩みに直結する

ものが欲しい!

という方や、

 

虎の巻よりも口で相談したい!

という方には

 

30分の無料電話相談

受け付けております!

 

ぜひご活用ください!!


f:id:ubash_bass:20200629202519j:image

 

ちなみに、僕の話。

 

去年から軽音を始めた

のですが、コピーしたのは

1年間で50曲以上、うち耳コピ

半数以上に上ります。

 

なぜこんなにも耳コピできたか

と言いますと、実は僕は

絶対音感保持者なのです。

それでもって完璧主義者なので、

 

ずっとルートで弾くような

妥協したコピーでは無く

原曲に限りなく近い譜を

一晩かけて一気に作ります。

 

f:id:ubash_bass:20200618205406j:image

 

絶対音感、とまでは

行かなくとも、

 

このように一気に作り上げられる

レベルには、あなたの努力次第

すぐに到達できます。

 

そして耳コピに苦しんでいる

音感コンプレックスのみんなを

すぐに追い抜くことができます!

 

今やり出さないと

1年、2年先も同じように

苦しんでいるかも

しれませんよ!!

 

早く楽しい耳コピライフ

手に入れて、

苦しみの無い未来

迎えましょう!!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

あなた専用の登録ボタンです。

↓ ↓ ↓

TAB譜に残そう!!

こんにちは!

しゃーさんです!

 

今回は『これに気をつけよう

シリーズ』の3つ目です。

 

早速いきますと、

コピーしたものは

TAB譜に残そう!!

ということです!

 

f:id:ubash_bass:20200610075739j:image

 

これはギターですが…。

 

耳コピじゃないときは

いつもコピーの味方に

なってくれている

TAB譜ちゃんたちですが、

 

耳コピのときもちゃんと

残しているでしょうか?

 

ついつい

頭で覚えちゃうからいいや〜

と思っちゃうもんですが、

それはあまりよろしくない

 

なぜなら、適当なリズムのまま

演奏してしまっていたり

思い出せなくなったときは

何となくになってしまうから。

 

f:id:ubash_bass:20200610080019j:image

 

それは勿体無いですよ!!

 

せっかく自分がコピーしたもの

からしっかり紙媒体に残す

のもそうですが、

 

コピーするベーシストや自分の

運指をはじめとした弾き方

かなり具体的見えてきます

 

そしてやはりリズム隊としては

音だけではなく

シンコペーション正確に

しておかなければいけません。

 

シンコペーションとは

タッタタとかタンタタンタタン

みたいな変則的なリズムの

構成です。

 

あと、シンプルに達成感!!

これだけコピーしたんだぁ!

という実感値はモチベーション

直結しますね!

 

f:id:ubash_bass:20200610080715j:image

 

僕はB5の英語ノートを使って

います。英語ノートは

そのまま四線譜になります。

 

多分、使ってる先輩は

たくさんいると思いますよ!!

 

僕がTAB譜を残しているのは

第1に忘れたときの「何となく」

の修正が嫌いだから。

 

脳の代わりに記憶して

もらってる、みたいなところ

もありますが…。

 

f:id:ubash_bass:20200610080922j:image

 

また、曲聴きながら合わせて

弾いて練習するのは

あまり効果的じゃない

と思っているからですね。

 

TAB譜とメトロノームだけ

練習する方が確実に濃厚な

練習になるでしょう。

 

あとはコピーしながら

「ほぉぇ!そう弾くぅ!!」

という感動も残したいから。

こんなところですね。

 

コピーしてサクサクTAB譜が

書けるならもう一人前です。

あとは慣れて

どんどん早くするだけ!

 

f:id:ubash_bass:20200610081143j:image

 

いかがでしょうか?

TAB譜、書きたく

なりましたか??

 

TAB譜まで用意するとなると

より正確な耳コピスキル

必要になってきます。

 

そこまでは、順序よく、丁寧に

進めていきましょう!

 

それでは!!

何でもコピーしてみよう!

こんにちは!

西側向きの家に住んでいるため

前涼しいのに午後暑すぎる

しゃーさんです!

 

この前久しぶりに早起き

したら、昼夜逆転してたの

後悔しました。

 

朝活します。。。

 

f:id:ubash_bass:20200609183342j:image

 

それでは

「これに気をつけよう」シリーズ

2つ目!!

 

何でもコピーしてみよう!!

 

何でもというのは、

前回オススメしたいろいろな

ジャンルの曲だけではなく、

 

CMのフレーズ通知音

YouTuberが使ってるBGM

SNSで流行ってる曲

などです!!

 

f:id:ubash_bass:20200609184052j:image

 

世の中本当に様々なところに

フレーズが隠れていることは

このブログの最初の方の

記事でも触れましたが、

 

それらを全部ベースを手に取り

コピーしちゃってみるのです。

 

SNSで2020年前半に

一世を風靡したのは

オランダのDJ、VICETONEの

『Astronomia』ですね。

 

Coffin Danceという

不謹慎を超えたミームの曲

として爆発的に流行しました。

 

f:id:ubash_bass:20200609183529j:image

 

これのフレーズ

 

「ソ、ソレド、シ、ラ、

ララド、シラソ、ソシ↑ラ

シラシソ↓、ソシ↑ラシラシ」

※シはシ♭、矢印はオクターブ上下

 

ベースで弾いてみる!!

 

また、CMでかかっっている

ちょっとしたフレーズは

コピーのいい対象になります。

 

CMぐらいの長さだったら

1日1個でもコピー

できちゃいそうですよね!

 

f:id:ubash_bass:20200609183403j:image

 

僕の尊敬するサークルの先輩が

やっていたことなんですけど、

 

ベースを抱えながら

テレビを見て、

 

「あ、これいいかも!」とか

「頭に残るなぁ!」

思ったフレーズを、すかさず

記憶してコピーする!

 

その夜はコピーできるまで

向き合ってみる!

みたいな。

 

これだけでもすごい力になった

と話していました。

 

何がすごいって、この方、

絶対音感は持ってなかった

という。。。

 

f:id:ubash_bass:20200609183644j:image

 

努力の塊です。

そして、こんな話を聴くと

がありますよね!

 

短くともコピーしたのには

違いありません!

毎日続けたら確実に

糧になります。

 

それが大切!

 

みなさんも今日からぜひ、

ベースから手を離さない生活

してみませんか??

 

それではまた!

 

p.s.

関東圏のみなさんには

最寄りの駅の発車メロディを

強くオススメします。

 

頭張り付いてますよね??

いろいろな曲を聞こう!

こんにちは!

しゃーさんです!

 

ちなみに何で

しゃーさんなの?

って思ってましたよね。

 

「しゃ」から始まるあだ名で

普段呼ばれてるからですね!

 

シャー芯?シャツ?

シャーロック?シャーロット?

 

ま、気にしない気にしない!

 

f:id:ubash_bass:20200608145053p:image

 

今回からは理論的な話よりは

耳コピ上達音感ゲット

近づくためにはこれをしよう

というものを取り上げます。

 

まずは1つ!

いろんな曲を聞くこと!!

これは誰だってできますね。

 

これをしちゃえば、

ベースライン似たような

フレーズ集たくさん

手に入ります!!

 

当たり前なんですがね。

 

だから、

重要なのは、ベースラインに

ものすごく注意して聞くこと!

 

…ですが、そうだと堅苦しく

なるのでラフに聞きましょう。

 

f:id:ubash_bass:20200608145800j:image

 

いろんな音楽とは言え、

いろんな「ジャンル」という

ところに気を遣って欲しいな、

と思います。

 

みなさんは普段

何を聞いていますか?

 

ロックと言っても

たくさんありすぎます。

ジャパニーズ・ロックに限らず

パンク、ハードロック、

 

ハードメタル、メタルコア

ヘヴィメタル、ガレージ、

プログレ、フォーク、

ニューウェーブ………。

 

切りが無い!!!!!!!

 

f:id:ubash_bass:20200608145132j:image

 

けど、それぞれ特徴があるから

分けられているんです。

 

ロック以外にもご存知の通り、

いろいろな音楽が

ありますよね!

 

ブラックミュージックとよく

くくられるのは、ブルース、

ジャズ、ソウル、ファンク、

R&B、レゲエなどなど。

 

「など」とは言えないぐらい

あるので、すぐに調べて

みてください。

なんか申し訳ないです。

 

これらは特にベースに重きが

おかれている曲が多いです。

 

ジャズでは各パートのソロが

ある中で、コントラバスなどの

ベースパートのソロも

もちろんあります。

 

f:id:ubash_bass:20200608145150j:image

 

Jポップの中で区切ってみても

面白いですよ!

 

アイドルの曲や

シンガーソングライターの曲。

 

そもそも「ポップ」の定義が…

と言う話もありますが、

それは路線から外れすぎ。

 

カントリー

ダンスミュージック

ゲームのBGMもれっきとした

ジャンルになっています!

 

あと、クラシックも!!

 

いろんな曲を聞いて、

いろんなベースラインを

吸収してみてください!!

 

f:id:ubash_bass:20200608145205j:image

 

いろんな曲を聞くと

音楽への造形が深まるのは

もちろんですが、

 

好きなアーティストのルーツを

辿ることにもなります!

 

ロックしか聞いてきてない

という人は

 

この記事を読んだ機会に、

ロックだけではない新たな

ジャンルの曲を体に

染み込ませてみましょう!

 

それでは!

オクターブがわからない!!

こんにちは!しゃーさんです!

 

本日は耳コピするとき自分でも

長いこと悩むことがある

「オクターブ」について

ご紹介します。

 

ここでつまづくと、

コピーしたときに見当違いの

フレットで弾いたり、

 

ギターの音と競合してしまって

曲が薄っぺらくなって

しまいます。

 

f:id:ubash_bass:20200607233018j:image

 

練習やライブで悔しい思い

しないように、

正確に耳コピしないと

いけませんね!

 

そもそも「オクターブ」とは

何でしょうか?

 

いつもの音名を振った

指板くんにまた出てきて

もらいます。


f:id:ubash_bass:20200603201455j:image

 

同じ文字、入ってますよね??

そう、同じ音名を弾くと

同じ響きの音が聞こえます。

ただし高さが違います。

 

具体的には、

高いなら周波数が2倍

低いなら2分の1です。

だから、違う音です。

 

前回までの音程で言うと

「完全8度」の間隔で

上だったり下だったりします。

 

これが「オクターブ」です!

1オクターブが完全8度の間隔で、

1オクターブ上の音とか

1オクターブ下の音と使います。

 

(あの画像、同じ音も

入ってますがね…。)


f:id:ubash_bass:20200607163812j:image

ベース指板上で見ると

 

1オクターブ上の音は

2フレット先弦が2つ上の音

7フレット先弦が1つ上の音

でございます。

 

なお、5フレット先の

弦が1つ下の音は

全く同じ音です。

(これです…。)

 

オクターブについての説明は

これでおしまいなんですが、

 

これがねぇ、めっちゃめちゃ

迷うことがあるんすよ!

耳コピで!!!

 

f:id:ubash_bass:20200607233050j:image

 

僕だけかもしれませんが、

フレーズは完璧に

聞き取っても

 

ここのフレーズは

どっちの高さだ?

もしかしてオクターブ

低い方??

 

みたいに高さを

聞き取るのが難しいです。

 

迷ったときは

そのフレーズ直後の音との

音程高い方か低い方か

聞き極めて判断しています。

 

f:id:ubash_bass:20200607234938j:image

 

あとは、最初にも言ったように

バンドで合わせてから決めたり

いっそ弾きやすいポジション

の方選んだりします。

 

各ベーシストがよく使う

ポジションや弾き回しを

把握することもコピーを

早くするコツです!!

 

でも耳コピ能力や相対音感

絶対音感を手にするには

音の落差上昇率

理解しなければなりません。

 

前回までの音程を

訓練するのみ。

 

オクターブのトレーニング、

僕も頑張ります。。。

 

ではまた!

音の距離を表す「度」を完璧に覚える旅 最終章

こんにちは!

しゃーさんです!

 

序章、第二章、第三章を読んで

きていただいたみなさん!

 

今回が最終章ですので、

気を引き締めていきましょう!

 

f:id:ubash_bass:20200607012729j:image

 

ラストともあって改めて

なぜ「度」を学んでいるのか

振り返ります。

 

「度」つまり音程という概念は

コード進行を勉強するときや

スケールを勉強するときなど、

様々な瞬間で重要になります。

 

この「進行」「スケール」って

メロディラインベースライン

を構成する骨組み

みたいなもんです。

 

その骨組みをさらに

形作る基礎が音程って聞けば

もうどれだけ重要だか…。

勉強しないとまずいですよね…!

 

f:id:ubash_bass:20200607012756j:image

 

今回は最初や最後の音に

♯や♭がついたときの

お話です。

 

♯や♭は目的の音を

半音上げたり下げたり

するものですが、

 

「ドからソ」の完全5度

から

ド♯からソ」のように

 

最初や最後の音

半音上げたり下げたりすると

音の距離はどうなるでしょう?

想像してみましょう。

 

f:id:ubash_bass:20200607012832j:image

 

そうですね!距離は、

伸びたり縮んだりします!

 

これは距離が半音分増えたり

半音分減ったりするから!!

 

まずは例を見ましょう。


f:id:ubash_bass:20200607002000j:image

 

長3度「FからA」と

Aが半音下がった

「FからA♭では

距離が半音分違います

 

まぁそれはわかるんだ、

じゃあどう呼ぶんですか?

 

と思ってるみなさん、

 

♯や♭によって音の距離が

増やされたり

減らされたりしたときは、

頭を変えて対処します。

 

f:id:ubash_bass:20200607013132j:image

 

そこで、変え方になるんですが

以下のとおりになります。

 

半音分減ったらこっち <

x < 半音分増えたらこっち

で…

 

1, 4, 5, 8度のとき

重減 < 減 < 完全 < 増 < 重増

2, 3, 6, 7度のとき

重減 < 減 < 短 < 長 < 増 < 重増

 

でございます。

 

つまり、あの「FからA♭

長3度から半音下がって

距離が短くなるから

短3度です。

 

ここに書いたように、

2つ減ったら「重減」

2つも増えたら「重増」

になります。

 

f:id:ubash_bass:20200607013236j:image

 

これで一通り

音程の説明は終了になります。

長旅おつかれさまでした

 

音程、「度」の仕組みは

理解できましたか?

理解できたら音程マスター!!

 

これからは

曲の構成もヌルヌルと

入ってくるかもしれません

 

そうするには

聞いて覚えること!

 

ベース指板上の

長音階(メジャースケール)

の位置はもうご存じかと

思います。

 

それで例えば完全4度なら

ドとファを交互に押さえながら

間隔を覚えましょう。

 

いや、完全4度は

もうみなさんお馴染みですね。


f:id:ubash_bass:20200607011520j:image

 

ここの間隔が完全に

完全4度ですから

 

頭に音程を

染み込ませておいて

くださいね!

 

それでは、

おつかれさまでした!

また次回!

音の距離を表す「度」を完璧に覚える旅 第三章

こんにちは!

しゃーさんです!

 

長丁場ですが

この旅を終えればあなたも

音程マスターです!

 

音程マスターということは、

 

音の幅がわかるようになり、

耳コピのときに次の音

だいたいどの辺りにくるか

もわかるようになる。

 

ということ!!

 

逆に音程を

マスターしておかないと

 

次の音がどの辺りにくるか

予想つかないまま

大量の時間を浪費しながら

地道にコピーを続ける

 

ことになります。

やらなきゃ!!!

 

早速続きに入りましょうか!

 

f:id:ubash_bass:20200606215024j:image

 

では、まだ説明されてない

1度、4度、5度、8度

グループはどう表しましょう。

 

この子たちは頭に

「完全」とつけてやれば

いいのです。

 

完全に距離が変わらないよー!

と覚えればOK…

 

なんですが、

ここで例外!!!

 

やっと出てきました。

 

4度5度には

それぞれ1種類ずつ

他のみんなと距離が違う

ものがいます。

 

4度なら「ファからシ」

5度なら「シからファ」です。

奇遇にも逆!


f:id:ubash_bass:20200606212740j:image

 

まずは4度の方から。

またハ長調で見ていきます。

 

他の4度

半音5つ分の長さですが、

「ファからシ(FからB)」

半音6つ分1つ多いです。

 

なので、

「ファからシ」の音程は

4度」と言います。


f:id:ubash_bass:20200606212811j:image

 

そして5度の方。

 

他の5度

半音7つ分の長さですが、

「シからファ(BからF)」

半音6つ分1つ少ないです。

 

なので、

「シからファ」の音程は

5度」と言います。

 

距離が増えるから「増」

距離が減るから「減」

といういたって単純なこと!

 

これも確実に覚えてください!

そして、なんと

「増4度」と「減5度」は

距離が同じ!!

 

音楽の面白いところが

出てきました。

 

1度8度は正真正銘、

どれに関しても

距離は変わらないので

完全1度完全8度のみです。

 

f:id:ubash_bass:20200606222459j:image

 

長くなってごめんなさい…。

でも、まだこれで

終わりじゃないんです。

 

♯と♭に一切

触れてないじゃないですか!

 

次回「最終章」ではさらに

応用を利かせていきます。

 

それでは!!!